2012年4月28日土曜日

化学肥料の硫安、原油高で一転「期待の星」に

スポーツウエアなどに使うナイロン繊維の原料カプロラクタム。原油から造る化学品の一種だ。原油の歴史的な高値水準が続き、製造コストは上昇している。しかしメーカーからは「原油高の恩恵も受けている」との声が聞かれる。

カプロラクタムを造る過程では副産物として硫酸アンモニウム(硫安)が発生する。硫安は代表的な化学肥料だ。原油高騰を受けて世界的に代替燃料のバイオエタノール需要が高まり、原料となるトウモロコシなど穀物の生産が拡大。つれて肥料になる硫安も「各国から旺盛な引き合いが来るようになった」(カプロラクタム大手)。

硫安の価格は上昇著しい。アジアでは1トン170ドル、南米では280ドルほどで取引されている。昨年は100ドル程度だった。カプロラクタムの4倍近く発生する硫安はかつては事業のお荷物。各社が硫安の出てこないプロセスを研究していたほどだ。しかし今や「収益への寄与は大きい」(宇部興産)といい、バイオ燃料をきっかけとした穀物ブームにより、状況は一変した。

カプロラクタム自体は、中国でナイロン製タイヤコードの需要が増え、11月の指標価格がアジア市場で過去最高水準となった。それでも増産の動きは少ない。建設資材の高騰もあって現在、12~15万トン級のカプロラクタム製造工場を造るとしても700億円近くかかり、「投資効率が悪い」(メーカー大手)からだ。

ワイシャツなどに使うポリエステルに比べて、ナイロンは市場の伸びが小さく、原料もあまり魅力的な製品として見られていない。結果的に硫安の供給増も見込みにくく、需給逼迫(ひっぱく)は当面続きそうだ。企業のコスト押し上げ要因になる原油高だが、一方では新たなビジネスチャンスも生み出している。